【本】偏差値95の勉強法
偏差値95の勉強法
粂原 圭太郎
本の感想
本のポイント
-
没頭することを意識して勉強する
-
短いスパンで達成感を得られる仕組みを作る
-
疑問を持つ力をつける。わかった気にならず立ち止まる。
イマナニ法
-
教材の1~2ページに1回程度、区切りのいいところでいったん進むのをやめて「イマナニをやっていたんだっけ?」と1~5分振り返る
-
項目ごとにまとめる
-
章単位で見直す
暗記ものの場合
-
「目次」「見出し」「太字」で書かれていることをチェックする
-
「原因」を理解する
理解ものの場合
- 間違えた問題は答えをチェックして終わりにするのではなく、もう一度解きなおして解けるか確認する
立場スイッチ法
- 立場を変えて様々な意見を考えることで論理力を鍛える
ブラブラ法
- 目線をまっすぐ、背すじを伸ばし、20分以上、新しい道を歩く
セルフクイズ法
-
問題と答えの形式にして録音
-
同じ問題を3回で1セットにする
-
問題を作りながら覚えることがインプットに、録音することでアウトプットとなる
自作やる気スイッチ法
- 音楽を聴いて最初の没頭のとっかかりを作る
寝る前チェック法
- A4用紙一枚にその日勉強したことをまとめる
アインシュタイン法
- 暗記ものは歩きながら覚えると定着力アップ
ドラクエ法
- レベルアップするときの音を頭の中で奏でて達成感を得る
-
正解率が9割を超えたとき
-
寝る前1日の勉強を振り返ったとき
-
時間内に問題が解き終えたとき
ブツブツ法
-
声に出して読む
-
耳を塞いで声に出して読む
-
耳を塞いで、目を閉じて声に出して読む
秘密基地法
- 狭い空間で誘惑をなくす
キャッチ速読法
- カタカナと漢字を読み意味を捉える
苦手を得意に変える
-
できたことを毎日記録する
-
短いスパンのフィードバックを毎日繰り返す
【のめりこむ3つのルール】
-
ゴールがはっきりしていて、フィードバックが早い
-
その場の状況を自分でコントロールできる
-
自分の学力と今やっている内容のバランスが撮れている
【学力チェックの方法】
-
ちっともわからない
- 答えを見てもわからなければ、入門書に戻る
-
答えがわからない
- 易しい教材から取り組む
-
解説を読めば何となくわかる
- レベルはあっている
-
ある程度分かる
- 過去問を繰り返しやる
読んでも理解できないときは?
-
とりあえず先に進んでしまう
-
思い切って前のレベルの問題に戻す
楽しく続ける習慣
-
すでに習慣になっているものに乗せる
-
他人から褒めてもらえることをやる
- 数字目標と時間軸
-
自分の成果を他人にアピールする
-
お金と時間を使った分だけやめられなくなる
参考
Subscribe via RSS